おばちゃん。。。
今までずっと 「おばちゃん」って言われる事にとっても抵抗があった
もちろん もう「おばちゃん」って言われてもしょうがない年齢。。。
それはわかってたけど。。。
私には子供も甥っ子姪っ子も居ない
良く会う友達のところにも子供は居ない
そうなるとどうしても「おばちゃん」と言われる機会があまりなく
おばちゃんの自覚がない(笑)
最近 お散歩仲間のお子さんで
今度小学校3年生と中学1年生になる娘さんとよく一緒にお散歩をするのだけど
今時の大人びた背伸びしたような娘さんではなく
とっても素直でなんでも信じちゃうようなかわいい娘さん。。。
地面がひび割れてるのを見て「なんで?」って言うから
「おっきなモグラがこの下を通ったんちゃうか?」って言ったら
一瞬信じたのかビックリしてた( ´艸`)
そんな娘さんに「ねぇねぇおばちゃん」って最初言われた時は
「えっ!」なんて思ったが
今ではすんなり受け入れられるようになった
と、言うより今ではその子達に
「おばちゃん」って声掛けられるのがうれしいのかも( ´艸`)
「おばちゃん」って声掛けてもらえるようになったのも
らんが居てくれたおかげなのかも知れないねぇ (*^▽^*)
あの 人見知りのあるらんもその子達にとてもかわいがってもらい
今ではすっかり甘えちゃってます♪
今回 お話の内容に写真はまったくあっておりません ┌○ペコリ
Trackback URL
Author:らんママ
☆らん
2006年6月23日生まれ
食いしん坊で甘えたで
ワンと遊ぶのが苦手な女の子
☆もか
2010年9月25日生まれ
食いしん坊でわがままで
人が大好きな女の子
大阪在住
Comment
かわいい~~♪
あはは、まちこまきなんて書いてたら・・
ホントのおばちゃんなっちゃうよ~~(笑)
私も、最初 公園とかでおばちゃん言われたら、すっごく抵抗あったけど・・
今では、お店さんとかで、おねえさんって言われるほうに、抵抗でてきたりしてぇ~~~
かなし・・(笑)
まちこまきのらんちゃん、キュートだねぇ~!
そっか。。。。おばちゃん。。。ねえ。。。
私は子供もいるし。。。歳もとしなので。。(笑)
おばちゃんなんだけど。。。自分でおばちゃんね。。とは絶対言わないよ(笑)
息子に言わせれば。。。ママの歳くらいからおばちゃんらしいけど。。。
お母さんの私でさえ。。抵抗あるんだから。。。
ランママさんが抵抗あって当然だよ~♪まだまだ、おねえさんでしょう!
でも、らんちゃんのおかげでそんなかわいらしい子達とお友達になれたことはとてもすばらしいですよね。。。♪
わんこを通じてのお友達って。。。バラエティに富んでていいよね!
ヘェッ
私も子供と接することが少ないんだけど、同じマンションの子から、「おばちゃ~~ん、桃ちゃんのおばちゃ~~ん」
って遠くから呼ばれたとき、ふ~ん同じ桃ちゃんがいるんだなって他人事、まさか自分の事だったなんて
誰がおばやんやねん!ってつっこみたかったけど・・・
おっちゃんでもないし、確かに子供からみたらおばちゃんだもんね 笑
らんちゃんのマチコ巻き・・・ん~~田吾作ちゃんみたいにみえるわ(^m^ )クスッ
マチコ巻きっていうところなんて、まさにおばちゃんの域ですね 笑
らんちゃん可愛いから何でも似合うね♪
おばちゃん・・・もう言われ慣れてしまいました(^_^;)
家族からは「もうおっさんみたいやな~」って言われることも多くなりました。
それなら、おばちゃんのほうが全然マシだよね~
私もすっかり「おばちゃん」です!
関東に住んでいたときは「おばちゃん」という子はいなかったんですけど、こちらの子供たちの「おばちゃん」という言い方がかわいくてなんだか気に入ってます^^「おばさん」より親しみある感じ!?「おばさん」と呼ばれたらなんだか複雑かも。。。
私も、近くに子供がいないし、親と暮らしてて、
いつまでも私がお子チャマな感じに生活してるから、
つい忘れがちなんですが、
年齢的にはおばちゃんです(笑)
考えて見たら、友達に中学生の子供がいたりして、
十分おばちゃんなんですよ・・・
でも、やはりまだ抵抗あるかも~。
そういえば、私はらんママさんのご年齢を知らないのですが、お話の感じから察するに、
同じくらいの世代では??? と勝手に思ってます!
でも、近所のかわいい娘さんたちに、
屈託なく、親しみをこめて「おばちゃん」って言われたら、
うれしいかも。
ワンを飼ってると、ワンつながりで、
今まで話したことのなかった人や世代の方とも、
お話するようになって、世界が広がる気がします!!
らんちゃんも、すっかりなついてるんですね~♪
私もおばちゃんって言われるのに慣れてなくて…。
私は永遠のお姉さんでいたい…。( ̄▽+ ̄*)
って、立派なおばちゃんなんですけどね。
もう最近、鏡見てビックリですよ。Σ(・ω・ノ)ノ!
まちこ巻きのらんちゃん、かわいい~♪
Qooままさんも抵抗ありましたか。。。
私も最初は「誰の事?」って感じでしたよ
そうそう 今では「おねえさん」なんて言われたら
「何言ってるんよぉー!」って思ってしまうわ(´∀`;)
自分では「おばちゃん」とはまだ言えないなぁ。。。
私 全然おねえさんじゃないですよ~
結構 歳いってるんです( ̄ω ̄;)
ワンのおかげで色んなお友達ができるのは うれしい事ですね♪
「誰の事?」って感じでキョロキョロ状態でしたよ( ´艸`)
でも 子供からしたら 十分おばちゃんだしねぇ。。。
ただ 私より年上の方に「らんちゃんのおばちゃん」って言われる時があって
それはちょっと納得いかないんですが(笑)
これついついやっちゃうんです( ´艸`)
らんが嫌がって一生懸命取ったりするのが楽しくてやっちゃう ってのもあるんですけどね(笑)
うは! おっさんですかぁ~
私もおっさんになる時ありますよ
それはね。。。 スポーツ観戦してる時( ´艸`)
阪神を見てる時なんて特にひどいかも(笑)
うんうん
私も 「おばさん」より 「おばちゃん」が良いなぁ~
その方が なんかかわいらしいですよね( ´艸`)
学生の時の友達の事考えたらしっかりお母さんなんで
そうやって考えたら「おばちゃん」は当たり前なんだけどねぇ
普段から呼ばれてないと意識がないものです。。。
(-ω-;)ウーン
たぶん同じ世代ではなく 私の方が上かと。。。
と、私は思ってます(笑)
ワンを通じて色んなお友達が増えるのって楽しいですよね♪
そうだったら 私もうれしいなぁ~♪
鏡もびっくりしますが 1番びっくりするのは写真かなぁ~
写真はとっても正直で残酷なものです。。。(笑)
かーちゃん、子供はいないけど姪っ子が1歳になる前から
10歳ぐらいまで一緒に暮してたお蔭で「おばちゃん」は
抵抗なく受け入れられました。
その姪っ子も今年で二十歳。「おばあちゃん」と
呼ばれる日が・・・こ、怖い・・。
文章の間に「まちこ巻き」のらんちゃんのコメント・・。
関係なさすぎで面白~~い!≧∇≦ブハハハハハ
子供って、良い人とそうじゃない人を感性で
見分けるようですよ。小さなお友達が出来たって事は
らんちゃん、らんママさんが良い犬、良い人って事ですね
あ!「面白い」も付け加えなくっちゃね
決してkabuままさんを呼んだんじゃないですよぉ~
kabuままさん 姪っ子さんと一緒に暮らしてた事があるんですね
姪っ子ってかわいいだろうなぁ~
「おばあちゃん」ですか?( ´艸`)
でもそれもうれしく思えるかも知れないですね
良い人かどうかはわかりませんが 小さなお友達ができるのって
とてもうれしい事ですね
面白い。。。 (-ω-;)ウーン それはどうでしょ( ´艸`)
Comment Form